平成29年度入園受付・未就園保育教室バンビーノについて

平成29年度の入園受付・未就園児保育教室バンビーノ入会に向けての園の動きをお知らせ致します。見学会は随時、行っておりますので、お問い合わせ下さい。尚、見学会とバンビーノ体験入会につきましては電話で予約が必要です

 

☆9月2日(金)  バンビーノ体験会   14:00~15:00

次年度2,3歳児(現1,2歳児)とお母様が対象です。  要予約

☆9月8日(木)  縦割りの時間公開(10:30~11:10)…見学会を兼ねています 

            要予約  (次年度の入園対象児・保護者の皆様が対象です。)

 

☆9月16日(金) 施設開放(11:30~12:30)…~ホールで遊びましょう~

            在園児弟妹・近隣の未就園児と保護者の皆様

☆9月29日(木) キッズスクエアー(11:10~12:10)…1,2歳児と保護者の皆様  

☆10月15日(土)9:30~11:00  公開保育

           (平成29年度に本園の入園を検討されている保護者の皆様とお子様)          

           11:00~12:00 入園説明会(この日より入園願書の配布となります)

☆10月27日(木) キッズスクエアー(11:10~12:10)…1,2歳児と保護者の皆様

☆11月1日(火) 平成29年度入園受付選考会  

☆11月2日(水) 入園手続き

☆11月7日(月) 平成29年度バンビーノ入会説明会(10:30~11:30) 

☆11月30日(水) 平成29年度入園児対象ならし保育1回目・入園準備会

☆12月9日(金) キッズスクエアー…(11:10~12:10)1,2歳児と保護者の皆様

☆1月11日(水) 平成29年度バンビーノ入会説明会(10:30~11:30)

☆1月26日(木) キッズスクエアー…(11:10~12:10)1,2歳児と保護者の皆様

☆2月23日(木) キッズスクエアー…(11:10~12:10)1,2歳児と保護者の皆様

夏の預かり保育  ①

7月20日から始まっている夏の預かり保育。7月は天候がすっきりしませんでしたが、8月に入り日差しが戻ると水あそび・シャボン玉・スライム・色水等夏ならではの遊びをたっぷりと行っています。戸外の天気と気温によって、水あそびを進めています。室内では、子どもたちの負担のないようにじっくり遊べるコーナーや、ホールでは思い切り身体を動かして遊んでいます。おやつを作る日もありました。

おやつのクッキー作り。美味しそう~

生地を作って、チョコを入れました。

リッツにクリームやフルーツを乗せて…いただきま~す

子どもたち同志で折り方を教え合うことも…

室内でのシルバニアファミリーは女の子のみならず、男の子にも人気!

カプラで大作に挑戦!!すごいでしょ~

水あそびはビニールプールで水鉄砲が人気です。

 

 

未就園児保育教室  バンビーノ体験入会のお知らせ

下記の日時に未就園児保育教室バンビーノの体験入会を行います。次年度、2,3歳児になるお子様(現在1,2歳児)と保護者の皆様が対象です。是非、幼稚園に遊びいらして下さい。

☆日時  9月2日(金)…14:00~15:00

☆場所  多摩なかよし幼稚園ホール

☆費用  無料 (要予約)  042-675-1101

☆持ち物 上履き若しくはそれに替わる履物・水筒・タオル等

幼稚園の雰囲気・幼稚園での遊びの一部を体験して頂きます。皆様、奮ってご参加下さい。

 

先日、幼稚園の夏祭りに先駆けて、お祭りごっこをしました。みんな嬉しそうですね。

秋には、在園児と一緒に運動会にも参加して頂きます。

 

夏の預かり保育

昨日から夏の預かり保育が始まっています。1日目は施設開放と重なっていたので、一緒に水遊びを楽しみました。今日は朝からの雨で肌寒く、室内(保育室やホール)で遊びました。午前中のおやつではリッツにクリームやフルーツをトッピングしておやつ作り。口元にクリームをつけて食べていました。

 

夏の預かり保育は縦割りの関係が深まる良い機会でもありますね!

 

夏祭り

雨の日が続き、天候が心配されましたが、16日(土)に夏祭りを行いました。15:30~はお神輿をかつぎ、山車を引きました。16:00からはお店が開店。年長さんは売り手にもなりました。[いらっしゃい!]の掛け声も元気良く一生懸命に売っていました。お店の次は盆踊り・年長さんは竹太鼓も行いました。

 

年長さんのお店は駄菓子くじとポップコーン・ヨーヨー釣りです。

 

 

 

はこべ会のお母様方には順番にお店のお当番と、パトロールをして頂きました

ありがとうございました。

今年のお神輿は昨年から作業が続いてようやく出来上がった谷合さんの作品です。すばらしいお神輿です。じょうずですよね***

1学期も保護者の皆様にはたくさんのご理解、ご協力を頂きました。幼稚園の行事は保護者の皆様のお力添えがなくては成り立ちません。ありがとうございました。2学期も全教職員一丸となって、頑張ります。宜しくお願いします。

 元気パワーでがんばるぞ~

 

縦割りの時間

1学期最後の縦割りの時間でした。子どもたちから声があがった遊びのコーナーを先生たちが準備しました。

廃材コーナーは男の子に人気ですね。

 

スライムの軟らかい感触に子どもたちは大喜び。大人気でした

 

プラバンも相変わらずの人気ぶり…

ホールでの遊び、トランポリンも高く跳べるようになりましたね。

年少さんは、何して遊ぼうか考え中…

 

最後のランチ会

1学期最後のランチ会でした。チキンライスと肉団子・ナゲット・枝豆でした。自分で食べられる量を加減して食事をしていました。今回は少しメニューが寂しかったかな?二学期はもっと、色々な食材の味を楽しめるようにしたいと思っています。

 

七夕会と笹燃やし

昨日は全クラス保育参観がありました。主活動から昼食(給食)の様子までを見て頂きました。子どもたちは、大勢の保護者の皆様に囲まれて、少しよそいき?の表情。でも、大好きなお父さん、お母さんに来て頂き、嬉しかったようです。猛暑の中、参観においで頂きありがとうございました。昼食の後は七夕会。ホールでお願いごとを発表してもらったり、ブラックパネルで七夕様のお話しを見ました。今日は、笹燃やし。みんなで作った笹飾りを燃やし、お星様に願いを届けました。

 

七夕の給食で卵が星型でした~