寒さに負けず、たくさん給食を食べました~

三学期がスタートして寒い日が続いていましたが、インフルエンザもノロウイルスも流行らずに子どもたちは元気いいっぱい!給食をもりもり食べているからでしょうか?

今月のパン給食はコロッケパン・チーズ・ぶどうゼリー・牛乳

 

毎月1回あるランチ会は各クラスの子どもたちからのリクエストで献立を決めていきます。

この日のランチ会はクリームシチュー・唐揚げ・ウインナー・ポテト・ミニトマト・ホワイトロールパンでした。年長さんはクリームシチューが足りなかったみたです。

 

なかよし展のお知らせ

今年度最後の大きな行事である「なかよし展」を今週末に行います。子どもたちの描きたい・作りたい思いが表現されている作品展です。本園の作品展のコンセプトは「見て・感じて・楽しむ(体験」です。子どもたちの思いがこもった作品の数々をご覧頂きたいと思います。本園の作品展は見るだけではなく、保護者の皆様にも実際に体験して頂くコーナーもあります。保護者の皆様は勿論、ご近所の皆様も大歓迎です。是非、遊びにいらして下さい。お待ちしています

★2月3日(金)  12:00~15:00    体験コーナーはコロコロ迷路・布で作って遊ぼう

★2月4日(土)  10:00~13:00    体験コーナーは上記の2つのコーナーと

大人気!木工遊び

 

 

年少さんは大きなケーキの出来上がり~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月のお誕生会

1月生まれのお友だち17人のお誕生会がありました。朝から張り切っている子どもたち。一つ大きくなるってことは嬉しいですね。クラスの出し物は年少のちゅーりっぷ組。昨年に流行った「恋ダンス」の曲に合わせて楽器あそびと踊りを披露してくれました。

 

 

先生たちの出し物は「身体表現のクイズ」でした。芸達者の先生たちに子どもたちは大興奮でした。誕生会のおやつは八王子銘菓「はちバスサブレ」。美味しかったですね。

 

あそびは宝♪

子どもたちは遊ぶのが仕事です。たくさん、身体を動かして遊ぶと心身ともに育っていきます。遊びの中には身体を動かして遊ぶ運動あそび、数・形・色・言葉で遊ぶ知的なあそび等、音楽・制作等の遊び等様々な遊びがあります。中でも、身体を動かして遊ぶ運動遊びは幼児期の遊びの中では最も大切です。鬼ごっこのような身体を多様に使う遊びは成長のエキスとなります。体幹が鍛えられ、心身のバランスが整います。幼稚園でも様々な鬼遊びをしています。今、年長と年中の子どもたちは縄跳びにも夢中です。大縄・短縄、それぞれが目標を決めて頑張っているようです。縄跳びもバランス・リズム感覚が整うことで、じょうずに跳べるようになるようです。手首の回し方もポイントですね。年長の中には100回を目指して頑張っている子どもたちもいるようです。

 

 

 

多摩なかよし幼稚園の預かり保育とは?

本園の預かり保育は保育前の預かり保育と、保育後の預かり保育、そして夏・冬・春の長期休みの預かり保育も実施しております。お子さんが小さいうちは無理をせずにお仕事をしたい保護者の方も増えています。お子さんを幼稚園に通わせながら、その時間だけお仕事をする方、ご家族の用事で預かり保育を利用されている方等様々です。保育後(14:00)以降の預かり保育ですので、お預かりしているお子さんの負担にならにようにゆったりと過ごしています。定員は30名で教職員は2名で担当しています。

預かり保育の流れ

※14:00~預かり保育のお部屋でそれぞれが好きな遊びを楽しみます

(ホールや園庭でも   遊びを楽しみます)

※15:00~おやつを頂きます。(その後は好きな遊びをしながらお迎えを待ちます)

※17:30  最終のお迎え時刻です

※保育後に行っている課外教室と預かり保育を組み合わせてご利用をされている方もいらっ  しゃいます。

※夏・冬・春の休み中の預かり保育ではおやつ作りをしたり、普段の預かり保育では出来ない事も楽しんでいます。

※普段の保育の開始前にも朝預かり保育を行っています。(8:10~8:40)

 

幼稚園での課外教室について

本園では、保育終了後に以下のような課外教室を行っております。お子さんの様子により、ご利用されている方も大勢いらっしゃいます。課外教室には保育終了後に担当講師が子どもたちを迎えにいき、課外教室に参加をさせてるようにしています。

※月曜日…バレエ教室  ※火曜日…体操教室  ※水曜日…スイミング・チアりーディング  ※木曜日…極真空手   ※金曜日…スイミング

 

ぺったん!ぺったん!お餅つき

大寒の頃につくお餅を「寒餅」と言います。寒餅を食べると風邪をひかずに元気に過ごせると言われています。幼稚園でも子どもたちがこの冬を元気に過ごせるようにお餅つきをしました。お餅つきの前日に子ども全員で、もち米を洗い、準備します。そして、次の日、セイロとかまどを使い、お米を蒸していよいよ、お餅つきの始まりです。20人のお父様方が朝早くからお手伝いをして下さいました。子どもたちは蒸されたお米を見せてもらいながら、お米がお餅になる様子を見たり、杵でついて楽しみました。

 

先生たちもがんばって~    のりしょうゆ・きなこ・大福にして食べました。おいしかったね!

 

おしゃれなからす・ピノキオの冒険

1月19日(木)に幼稚園に人形劇団がやってきました。1時間弱のお話しは2本立て。「おしゃれなからす」と「ピノキオの冒険」です。子どもたちはいつもと違う雰囲気に釘付け。人形たちが動くたびに歓声が挙がります。子どもたちの声や表情を見ていると本当に嬉しそう。楽しい時間を過ごしました。

 

からすは色々な鳥たちと美しさを競いますが…

ピノキオの冒険では、元気でやんちゃなピノキオはちょっといたずらをするたびに鼻が伸びてします。大好きなお父さんも少し困り気味。そんなピノキオに何かが起こります。

 

最後には人形たちとタッチをしてお部屋に戻りました。

防犯訓練をしました

南大沢警察もおまわりさんにお手伝いをして頂き、防犯訓練を行いました。幼稚園の駐車場側から不審者が進入という想定で、不審者に扮したおまわりさんが大声をあげながら、園児に近づくという流れでした。園庭やお部屋で遊んでいる子どもたちは、先生たちの合図や掛け声で、一斉に近くのお部屋に避難をし、不審者が入り込めないように鍵をしめ、事の成り行きを見ていました。不審者を釣本・谷合の両職員がさすまたで押さえ込み、宮上駐在のおまわりさんが取り押さえました。避難訓練は毎月行っていますが、防犯訓練は年に一度。自分の命を守る、怪我をしないようにやらなくてはいけない大切な事を学びました。その後、婦警さんから交通安全のお話しも聞き、子どもたちは真剣に耳を傾けている様子でした。

いかのおすし→行かない・(自動車に)乗らない・大声を出す・すぐに知らせるを守りましょう!

]

幼稚園からの行き帰りはしっかりと手をつないで帰りましょう。