二学期初めの給食はカレーライスでした。大好きなカレーライスに大喜び。その後の給食は
このような感じです。来週初めはバイキングです。
初の白ご飯でしたが、鮭とご飯をうまく組み合わせて食べていたようです。
二学期初めの給食はカレーライスでした。大好きなカレーライスに大喜び。その後の給食は
このような感じです。来週初めはバイキングです。
初の白ご飯でしたが、鮭とご飯をうまく組み合わせて食べていたようです。
またまた、雨の日の午後、年少組の保育室に怪獣が登場!
必死で追いかける子どもたち。少し怯える子どもたち…様々な様子。
勇敢に[剣]を持ってやっつける子どもたちもいて、みんなは汗びっしょりでした。
なんと…怪獣が2体も…大変だー助けて~!
わあ~抱っこされちゃった~みんな~助けて~
実は優しい怪獣だったのでした♪
未就園児保育教室[バンビーノ]の子どもたちは運動会で[さんぽ]の曲に合わせて踊ります。当日、着る[トトロ]の衣装をお母さんと一緒に作りました。
かわいい衣装の出来上がり~♪
運動会当日が楽しみですね。早く着たいですね。
先日の朝礼の際、くじ引きで運動会の縦割りチームを決めました。年少さんは3クラス合同のチームで、年中長組は二クラスでペアーになりました。チーム名は子どもたちが集まって相談して決めました。当日が楽しみですね。
年少組3クラス…おはなチーム
ゆり・ひまわり…ポケモンレインボーチーム
すみれ・すずらん…ようかいウォッチチーム
ばら・さくら…ドラえもんチーム
雨の日は特に保育室での遊びの環境が大きいですね。子どもたちも雨が続くと発散できず、持て余すこともありますが、そこは先生たちの腕の見せ所。あちらこちらで色々な遊びが展開されています。
雨の日が続いています。そんな中、運動会に向けての活動も少しずつ、始まっています。練習と言う言葉で子どもたちを追いたてないように少しずつ、運動会への期待を高めて生きたいと思っています。
年長組の子どもたちが、流しそうめんを楽しみました。先生たちが竹の上からどんどんそうめんを流して…それを子どもたちがお箸でキャッチ!つゆをつけてつるつると美味しそうに食べていました。そうめんの流れ始めはコツがつかめず、右手にお箸、左手にお椀を持ちながらそうめんをキャッチすることは難しかったようですが、コツをつかむとお腹いっぱい食べる様子も見られました。[楽しかった~もっと食べたい!]と声が上がりましたが…結構、食べていたのですが…う~ん。
台風が通り過ぎて暑さが復活!子どもたちも1日保育が始まり、この暑さに午後は疲れ気味。
そんな中ではありますが、午前中は、時間を決めて水遊びも盛んに行われています。
先生たちも水をかけられてびっしょり…
5日(月)の給食は子どもたちの大好物のカレー給食。年中さんは3クラス一緒にホールで
いただきま~す。横割りでお友だちもたくさんできますね。
カレーは大人気!シャツが黄色にならないといいんだけどな~
8月生まれのお友だちのお誕生会がありました。20人の子どもたちが一つ大きくなりました。
この日の先生たちのお楽しみは運動会で踊る[ココナッツ!]オリンピック選手バージョン。
先生たちはそれぞれのメダリストに扮して踊りまくり?ました。映像が届けられなくて残念です
台風の接近で、2日あった夏季保育が1日、中止になりましたが、31日(水)は[どらちゃんせんせいの音楽教室]で楽しく過ごしました。そして、1日(木)の始業式。夏休み中に大きな事故や怪我もなく、みんなが元気に揃う事ができました。ほっと一安心。保護者の皆様、二学期は行事が多いですが、ご協力宜しくお願い致します。
音楽教室ではドラちゃん先生の手品にも毎回、びっくり!!
長い休み明けとは思えない位にみんな、元気ですね。