2月生まれのお友だちのお誕生会日会がありました。待ちに待ったお誕生日会。わくわくどきどきの楽しいひと時でした。クラスの出し物は年長すみれ組の楽器あそびでした。先生たちの出し物はOHPの「こっこおばさん」でした。おやつのドーナツもみんなぺろりと食べていました。
多摩なかよし幼稚園も2月22日が29歳のお誕生日でした。
園長先生がお話しをしてくれました
「こっちむいてあかおにどん」の手遊びの時には可愛い~鬼も登場して…
2月生まれのお友だちのお誕生会日会がありました。待ちに待ったお誕生日会。わくわくどきどきの楽しいひと時でした。クラスの出し物は年長すみれ組の楽器あそびでした。先生たちの出し物はOHPの「こっこおばさん」でした。おやつのドーナツもみんなぺろりと食べていました。
多摩なかよし幼稚園も2月22日が29歳のお誕生日でした。
園長先生がお話しをしてくれました
「こっちむいてあかおにどん」の手遊びの時には可愛い~鬼も登場して…
年少さん最後の調理保育は材料を混ぜたり、デコレーションをしてミニパンケーキ作りを楽しみました。生クリーム・メープルシロップ・チョコソース・イチゴソース・アイス・みかんとトッピングがたくさんありましたが、その中から選んでデコレーションをしました。生地が焼けるのが待ち遠しかったようです。みんなおいしかったですね。
病気療養中?のインコのぴーちゃんが戻ってきました。久しぶりのぴーちゃんとのご対面に興奮気味の年長さんたち。ぴーちゃんも元気良くそれに応えていました。年少さんは、窓からその様子を見て「ひよこちゃんがいる♪」と大喜び。ひよこではなく小鳥なんだけどなあ~♪
子どもたちが1年間、異年齢の子どももたちとの遊びを楽しんだ縦割りの時間。様々な遊びを楽しみました。自分から進んで遊びを見つけ、異年齢児との関わりを楽しむことが大きなねらいでした。この一年、子どもたちはどのように成長したでしょうか?子どもたちの遊びは全て、成長の一助となっています。4月には進級・入学が控えています。自分から遊び込めることが出来る多摩なかの子どもの力を発揮して欲しいですね。
ごっこあそびやら…
園庭ではチェッコリ玉いれ?やら…
絵本作りやら…
スライム作りやら…
廃材あそびやら…
カプラあそびやら…
ホールでの運動あそびやら… たくさん遊びましたね。
17日(金)に年長組はお別れ遠足によみうりランドに行って来ました。春を感じられる暖かい中での遠足に子どもたちは大喜びでした。風が強かったので、ゴンドラには残念ながら、乗れませんでしたが、よみうりランドに着くと、自分たちで選んだ乗り物を3つと、クラスみんなで決めた乗り物を1つ乗りました。お母さんに作って頂いたお弁当もたくさんも食べて、アシカショーも楽しみました。乗り物のチケットは子どもたちが自分で係りのお兄さんたちに渡します。好きな乗り物に3回、みんなちゃんと出来ました。
南大沢の駅に集合! 「いってきま~す」電車に乗って出発です!
アシカショーは真剣に観ていました
5月から始まったバンビーノも本日で最終回.でした。最終回はフルーツポンチ作り。バナナとももを子どもたちがスプーンで切って、みかん・いちごをリンゴジュースの中に混ぜて出来上がり。1年間、たくさん遊びましたね。4月の入園を待っていますね。
尚、平成29年度バンビーノの申込みはまだ受付中です。多摩なかよし幼稚園で一緒に遊びましょう!「
年長組の子どもたちの成長を見て頂いたり、一緒に体操を楽しんで頂くことをねらいに体操参加がありました。お父さん・お母さんと一緒に身体を動かして真剣に身体を動かす子どもたち。ドッジボールで子どもたちの投げるボールの速さにお父さん・お母さんも驚いたようです。
昨日の雪もやみ、園バスに乗って、麻溝公園に行ってきました。園バスの中はクイズ・歌、絵本と先生たちは盛りだくさんのバスレクで子どもたちを盛り上げていました。現地に着くと早速、ふれあい動物エリアへ。一人ずつ、モルモットを抱っこさせてもらい、少々緊張気味の子どもたちでした。
ふれあい動物コーナーではやぎ・にわとりを追いかけたり?追いかけられり大興奮の子どもたちでした。やぎの中で一頭、機嫌の悪いやぎがいて、子どもたちに結構な態度で臨んできました。
かなり寒かったけれど、お母さんのお弁当はお楽しみでした。おいしいお弁当をありがとうございました。
お弁当の後はアスレチックで遊びました。ちょっと寒かったけど、楽しかったです。もう少しゆっくり遊べると良かったですね。
入園当初から頑張っていたスイミング。年長さんもいよいよ最後の回が近づいてきました。スイミングが始まった頃には、大きなプールに入ることすら怖かった子どもたちでしたが、今ではすっかり水に慣れ、けのびまで出来るようになっています。スイミングの時間の様子を見ていても水の中で、たくましく動いている子どもたちの姿にほろりとしてしまうのでした。