運動会のリハーサル

29日(金)に運動会のリハーサルを行いました。運動会のリハーサルと言ってもなかなか分からないと思うので、運動会ごっこをすると言った方が分かったようです。

年中さんのかけっこからスタートです。

年少さんのかわいいリズム♪

年長さんはスタ-ウォーズの曲に合わせて組み立て体操

 年中さんのリズムとバルーン

年長さんのリズムはクラスカラーのフラッグを持って…

年少さんのかけっこはお母さんの所まで走っていきます。

その他、年長さんのクラス対抗リレーも行いましたが、興奮のあまり撮影を

忘れてしまいました。見所満載です。

当日は、親子競技や父母競技・未就園児競技・卒園児競技もあります。

10月8日(土)  宮上小学校で行います。皆様、お楽しみに…♪♪

 

 

八王子学園  八学祭

9月24日(土)・25日(日)の2日間。西八王子にある八王子学園 八王子高等学校・中学校の学園祭[八学祭]が行われました。当日は、学生たちの熱気と活気に負けじと台町のなかよし幼稚園と、多摩なかよし幼稚園でも遊びのコーナーを設けました。

今年はダンボール迷路と指編み・割り箸鉄砲作りを行いました。

運動会に向けての活動

 

お天気が悪く、ずっと、外での活動ができなっかたのですが、今日、初めて年長さん・年中さんは体操の松野尾先生と組み立て体操・バルーンを行いました。年長さんは、裸足での組み立て体操でしたが、足に砂がついても頑張っていました。年中さんは、力を合わせてバルーンを膨らませていました。

未就園児保育教室・バンビーノの子どもたちも運動会ごっこ

10月8日(土)の運動会を楽しみにバンビーノのお友だちも運動会ごっこを楽しみました。

追いかけ玉いれやフープを使ってママとの電車ごっこを楽しみました。

フープが嫌だったお友だちも少しいたかな?  ごめんなさいね!

 

多言語遊びが始まりました。

八王子学園のマークフーリィー先生が年長組のクラスで英語の遊びを教えに来て下さいました。初めての英語遊びに初めは子どもたちのキョトーンとしていましたが、歌や遊びを中心に楽しい時間を過ごしました。

waht your  name?   風船を持った人は自分の名前を言ってね!

歌に合わせて身体の部位を触っていきました♪

 

 

 

年少さんのかけっこ

台風一過の翌日、年少さんが初めて園庭でかけっこをしました。名前を呼ばれてお母さん役の先生たちの所まで走っていきます。[○○ちゃ~ん]と先生に呼ばれて立ちます。そして、[よーい]ピーの笛の合図で走りだすのですが…なんと、[よーい]ピーの合図で年少さんの半分近くが走り出してしまうというハプニング発生。あらあら…また、並び直しです。年少さんは何をしても本当に可愛さ100点。先生たちも大笑いの場面でした。