-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年10月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2016年2月
体験スイミング! 年少組
年中組に進級すると、4月から、楽しくチャレンジのスイミング活動が始まります。 そこで、もうすぐ年中組に進級する年少組さんが、2週に渡りスイミングの体験へJSSジャパンスイミングスクールへ体験に行ってきました! いつも年中、年長さんの指導をしてくださっているコーチたちが、優しく出迎えてくれました。 体操ルームで、グループごとに並んだり、スイミングキャップを借りたり・・・。みんなかなり緊張してますね・・・。 さあ、シャワーを浴びて、いざスイミングプールへ。 脚をバタバタ、自分に水をかけて、入水。コーチと一緒に、ゆらゆら探検に行ってみよう! 今度は、「浮島」の船にのって出発!バタ脚キックで、どんどん進むよ! すごい、すごい!みんな、がんばれ〜!! やっぽー!! あー楽しかった!! みんなニコニコで体験終了!! 年中、年長と2年間、毎週1回スイミング活動にチャレンジします。 もうすぐ卒園する年長さんは、今クロールに挑戦しています。継続は力なり!ですね★
調理保育「羽根つき餃子」 年中組
学期に一度のお楽しみ、調理保育。今回年中組さんが、餃子作りに挑戦しました。 餃子と言えば、子どもから大人まで幅広く好まれる料理のひとつですね。今、巷では、ニンニクの入ってないオシャレな「女子餃子」がブームだとか・・・。 こちらは「子ども餃子」。オーソドックスな食材と調理法で、子どもを魅了すること間違いなし!! 材料:キャベツ、ニラ、豚ひき肉、塩、醤油、胡麻油、餃子の皮、サラダ油、片栗粉 さあ、餃子を包むよ! 餃子の皮の真ん中に、具材をのせて・・・ どのくらい? このくらい? ちょっと少なすぎない? ↓ いや、ちょっと、入れすぎでしょ? 具をのせたら、皮のまわりに水を塗って、ギザギザの折り目をつけて、くっつけるよ! ギザギザ、こんな感じ? あら、なかなか上手い! ジャ、ジャーン!! お見事!! さあ、焼いていこう! 焼くのは、先生やってね。みんなで見てよう!! そして、なんと今回「羽根つき」です。 完成でーす! 実食!! 美味しい〜!!! 200個作って、全部完食! 「食べる時、何も付けないくても、もう味がついてるよ!」そう言って、事務室の先生たちにも届けてくれました。 具にしっかり味付けをして焼いた「羽根つき子ども餃子」!! 美味しかった〜! みんな、お家でもお母さんと一緒に作ってみてね★
観劇会 落語人形劇「たのきゅう」
先日、劇団にんぎょう畑さんによる、観劇会が行われました。 まず、最初の演目はチュウ吉との腹話術漫才。お兄さんとチュウ吉くんとの関西弁の漫才に子ども達は大笑い!!!「なんでやねん!」の、関西のノリに付いていけている子ども達に、先生もびっくり!!(わかるんだ〜!!) 2つ目は、落語人形劇「たのきゅう」。日本の伝統芸能のひとつ、落語に、人形劇が加わったとても愉快な演目。 昔、芸能の盛んな阿波の徳島の在、田能村に久平さんという、たいそう芝居が得意な人がいて、「たのきゅう」と呼ばれていた・・・。ある日、「母親が病気」との手紙を受け取り、故郷に帰るその途中、御茶屋のおじさんに、「あの山を夜越えると、ウワバミという蛇にひと飲みにされる」と聞くも、母親に会いに山を越えたたのきゅうさん。すると、やはりウワバミに出会ってしまった。しかし、「たのきゅう」と「たぬき」を聞き間違えられ、たのきゅうさんは、一命を取り留めた…。見所は、たぬきバリの変身ならぬ、着替えの早技。そして、たのきゅうさんのこの世で一番怖いものは、「お金」に目がくらむこと、と素直に言ったことで、ウワバミから、「これでも喰らえ!お前の一番怖くで嫌いなものだ!」と、小判をじゃらじゃら、ばらまかれた所!欲のないたのきゅうさんは、そのお金で、芝居小屋を建て、村の人々と楽しく暮らしたということです・・・!!あっ、ちなみに、危篤で倒れたと思っていたおっかさんは、歯が折れた(はがおれた→たおれた)の勘違いだった!(笑) 「絶景かな~!あっ、絶景かな~!」と、歌舞伎で石川五右衛門の芝居をするたのきゅうさんと、みんなで記念撮影!!日本の伝統芸能のひとつである、落語の楽しさを存分に味わった観劇会でした!!楽しかったね~! 中央にいる「たのきゅうさん」見えますか?画面をクリックすると拡大します!
1月なかよし展覧会フォトギャラリー
なかよし展覧会当日は、たくさんの方のご来園、ありがとうございました。 作品の一部をアップしました。各学年の個性豊かな作品をお楽しみ下さい! <年少組作品> 上から、1学期自由画、3学期自由画、1学期折り紙「お家」、3学期折り紙「大根」、のり・はさみ制作「雪だるま」 9月 観察画「ぶどう」タンポ 10月 「さつま芋」はりこ 12月「クリスマスツリーと雪だるま」紙粘土 1月「大根の観察画」 1月「鬼」デカルコマニー(パンツ) <年中組作品> 1、3学期自由画 1学期折り紙「あじさい」、2学期折り紙「サンタクロース」 6月観察画「ザリガニ」 7月 絵の具「花火」 9月観察画「ぶどう」 10月「さつま芋」コンテ 11月「雪だるま」コンテ 12月「クリスマスリース」 12月「サンタクロース」 1月「鬼のお面」設計図 「鬼のお面」 1月 物語画 たんぽぽ組「さるかに合戦」 … 続きを読む
節分の日
今日は2月3日、節分の日です。節分とは、「季節を分ける」という意味があり、季節の変わり目のことを言います。明日4日は立春。暦の上では春です。その前日が節分になるわけですね。 旧暦では、立春が1年の始まりとされていました。明日から始まる新しい1年の前日に鬼や邪気を払い、不幸や災いのない1年にしたいものです。 そう、不幸や災いをもたらすのは・・・鬼・・? 今年も、来ちゃいました。幼稚園に・・・。 こちらが 今年の鬼ちゃん。 赤、黒、黄色の鬼ちゃんたちは、いたずら、意地悪、怒りん坊な子どもが大好物!今年は、背中に藁を背負って、バージョンアップしてる〜! 「悪い子は、いねーがー!!」って、叫びながら、部屋に突入する鬼ちゃんたち。 まるで、秋田のなまはげ(汗)。来たよ〜!!!! 「なかよし幼稚園には、悪い子はいませーん!!」って、先生、一生懸命言ったんだけど、鬼ちゃん、やっぱり部屋に入ってきちゃったー(涙) きゃー!やめてくださーい!! 鬼ちゃん、やっと出て行った!怖かったね〜(涙)もう、大丈夫、ホッ。 いや、まだ、廊下にいるよ!!! みんなで、豆まきをして、鬼を追い出すぞ!!「鬼は外、福は内!!」 もう一息だ!みんな、頑張れ!「鬼は外、福は内!鬼は外、福は内!」 きゃー!鬼ちゃん、戻ってきたー!!! 早く、帰って〜! やめてくださーい! ざわざわざわ・・・。帰った?? 鬼はやっと、「痛ててててー!!」と言って、幼稚園の正門から逃げて行きました。 今年は、怖かったー!! みんな一安心して、歳の数だけ、豆を食べましたよ。ポリポリポリ・・・。 「僕たち、いい子だもんねっ!」「うん、いい子だよね。」 今年も、良い年になりますように・・・!