年少さん、初めてのお散歩!!

今日、年少さんが初めて園外へお散歩に出かけました。

先生たち全員、厳戒態勢・・・!もちろん!年長さんを誘いました!「一緒にお散歩にいこ〜!!」

「年長さん、年少さんとしっかり手をつないでね!」年長児2人で年少児1人を挟む形で、Let’ go!!  合い言葉は、「電車を見に行こう!!」

八王子高校の外周を1周するお散歩。途中、車が通り掛かると、「車が来たよー!」の声で、全員フリーズ!「氷のように固まってね!車が行くまで、動かないよ!」年長さんの真似をして、年少さんも、なかなか上手なフリーズ!!やるね〜!!

しかし、その内、つまずく年少さん続出(汗)「年長さん、もっとゆっくり歩いて!!」

はぁ・・・やっと、目的地の線路沿いへ辿り着きました。すると、ずっと手をつながれているのが、いやになった年少さんが・・・!

少「もう!いい!!はなちぇ!」 長「えぇ??だめだよぅ・・・」すると、素晴らしいタイミングで、東京行、高尾行の中央線が通過!!

「ちゅーおーせーん!バイバーイ!!」

年少さん、ご満悦〜!!(笑)

長「よし、あと、もう少しだ!」相棒と顔を見合わせて、

再び年少さんの両脇をがっしり固め、幼稚園へ向かったのでした・・・!

そして、一言。

長「こりゃ、まだ富士森公園には、連れて行けないな・・・。」

年長さん、また、お願いしま〜す! (笑)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食(希望注文)

 本日から火曜日、木曜日の希望注文給食が始まりました。
今日のメニューは、エビステーキカツ、こんにゃく入りうの花、バジルパスタ、ご飯。そして、デザートはヨーグルトゼリーでした。
火曜日はパン食、木曜日はご飯食になります。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

年少児の砂遊び

朝、幼稚園に登園すると、何をして遊ぼうか・・・と、きょろきょろしながら、砂場に飛び込んでいく子が多いです。(笑)

早朝の砂場は、大変な賑わい。山を作っている子。道を作っている子。すると、水を運んできて道に水を流し、「わあ!うみだ!うみだ!」バシャバシャバシャー!

その横で、砂のご飯を作っていた子たちから、
「もう!ぴちゃってなったー!!お砂かけないで!!」と、厳しいコメント。     自己主張炸裂!素晴らしい!!(笑)

先生の勧めで、調理場をテーブルへ移動することも。

バケツにたくさん砂をいれて、じょうろで水をたし、まぜまぜまぜ・・・。


型にドロドロになった砂をいれて、「よいしょ!」とひっくり返すと、可愛いケーキができました!先生が持ってきたお花を飾って、「わぁ!お誕生日ケーキができた!」
とっても美味しそう!!

お菓子屋さん、ケーキ屋さんは、大忙し!

お母さん!着替えのお洗濯、よろしくお願いします・・・(汗)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

にじみ絵 (壁面制作)

先日、鯉のぼり制作で、絵の具を使った和紙の「染め紙」を楽しんだ年中さん。
今度は、サインペンを用いた和紙の「にじみ絵」に挑戦!
まず、和紙にサインペンで好きな模様を描きます。

そして、描いた模様の上を水をたっぷり含んだ筆でなぞると、元々の模様がにじんで、色と色とが広がります。

楽しい技法遊び!水性サインペンって、こんな遊び方もあるのね!
おもしろ〜い!!

出来上がったにじみ絵をはさみで切ると・・・

四葉のクローバーになりました!きれい~!!

そして、たんぽぽのお花も一緒に、年中組の壁面に飾ります!!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

こどもの日制作

5月5日のこどもの日にちなんで、各学年「こどもの日制作」を楽しみました。さあ、どんなものを作ったか、ご紹介しましょう!

年長組の間にある憩いの場に置かれた「五月人形、兜」。これは、園長先生がご自宅から持ってきてくださったもの。かっこいいですね!

そして、こちらが、年長さんの「がぶと」!!


新聞紙でかぶとを折って、画用紙や折り紙で飾り付けをしました。♥や可愛い絵も描いてありますね。オリジナリティがあって、面白い!!

年中さんと年少さんは、「鯉のぼり」を作りましたよ。でも、技法はそれぞれ違います。
年中さんは・・・

和紙と絵の具で染め紙をしました。三角や四角に折った和紙を7色の絵の具のお風呂にぽちゃぽちゃと付けて広げてみると・・・「わぁ!きれ〜い!!」子どもたちから、歓声が上がっていました!!綺麗な染め紙の鯉のぼり。あら!ちゃんと「吹き流し」も付いてる!!

年少さんは・・・


絵の具のスタンプをしました。段ボール紙を先生がクルクルまいて、丸や四角や三角のスタンプを用意しました。それを色々な絵の具につけて、ぺたぺたとスタンプしたのね!楽しそう!!

可愛い鯉のぼりができました!

男の子も女の子も、みんな元気に、大きくな〜れ!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

アメリカンドッヂボール

年長組になると、集団遊びが盛んになってきます。今流行っている集団遊びが「アメリカンドッヂボール」。
ルールはいたって簡単。基本的には普通のドッヂボールと同じですが、ちょっと違います。
1、各チームの外野がいない。
2、ボールを当てられアウトになったら、相手チームに入る。当てれば当てるほど、仲間が増える。
3、どちらかのチームが全滅したらゲームオーバー。

相手にボールを投げる。ボールを落とさないように受け止める。スロー&キャッチの繰り返しの練習が大切ですね。
年長組では、これをきっかけに、普通のドッヂボールを導入していきます。

「当てられると外野になり、誰かを自分で当てないと内野に戻れない。」というルールが、子どもたちのプライドを大きく揺さぶり、日に日にその難しさが楽しくなってくる。

それが、ザ・ドッヂボール!

年長組の遊びの成長が楽しみです!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

今日の給食はこちら・・・

メニューは、鶏の唐揚げ、ひじきの煮物、たらこのスパゲティー、わかめご飯。デザートは大学芋。

鶏の唐揚げは、やはり人気メニューですね。「鶏肉のおかわりください!」という子が、続々と職員室にやってきました。だって、おいしいもんね〜!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

「お腹がすいてきたね!そろそろ給食にしよう!」と、遊んでいる年少さんたちに声をかけると、「うーん!」と、笑顔になりました。「給食」という言葉も子どもたちに定着してきたようですね!
さて、今日のメニューは、ハムエッグかつ、がんもどき、野菜炒め、ご飯。そして、デサートにはゼリーでした。
がんもどきは、食べるのに躊躇している子もいましたが、先生が細かく切ってあげると、パクパクパク・・・食べてみたら、美味しかったようです。
野菜炒めが、ちょっと苦手の子も、キャベツの柔らかいところは、なんとか食べれたかな?

次の給食も、お楽しみに!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

今日の給食は八王子学園の学食給食。

メニューは、照り焼きチキン丼、ブロッコリー、オレンジ。

照り焼きソースの絡んだチキンがご飯の上にのり、海苔をぱらぱらっとかけました。おかわりのチキンまで全部たいらげましたよ!! 「あ〜、おいしかった!!」

次回の学食給食は「チキンカレー」です!!お楽しみに!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

今日は八王子学園の学食給食でした。
メニューは、照り焼きチキン丼、ブロッコリー、オレンジ。
照り焼きソースのからめたチキンがご飯の上にのり、海苔をぱらぱらとかけてました。おかわり用のチキンも全部たいらげました!
「あ〜、おいしかった!!」

次回の学食給食は、チキンカレーです!!お楽しみに!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ