今日の給食

今日は、学食の「カレーの日」。チキンカレーとブロッコリーに、オレンジが付きました。

今日のカレーは、ちょっとスパイスがきいていたかな?おかわり自由で、またまた、たくさんおかわりをしたお友達が多かったです!

次回の「カレーの日」は、キーマカレーの予定です!! お楽しみに〜★

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

体操と英語(年中組)

今日は水曜日。年中組は、山本先生の体操の日です。
ラジオ体操のあとは、みんなでくまさんになって、歩いたり、走ったり!!

フラプープの輪をジャンプしながら、超えられるかな?

身体をたくさん動かすのって、楽しいね!

 

体操の合間には、初めての「英語で遊ぼう」がありました!
な、なんと、アナ雪の「オラフ」が、遊びにきたー!!
“Hello! How are you?” “I’m fine thank you” の歌をうたったり、”What’s this?” のクイズでは、Cat(猫), Dog(犬), Rabbit(ウサギ), Chicken(ニワトリ), Frog(カエル)の名前を英語で教えてくれたりしました!!

オラフは、英語しか話せないので、またオラフと英語で遊ぼうね!!

“See you next time, Olaf!!”

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

壁面制作 あじさい(年少組)

先週、はさみの使い方を覚えた年少さん。今度は、「はさみ」と「のり」で、壁面制作に挑戦!
もうすぐ、梅雨の季節がやってきます。梅雨と言えば、「アジサイ」。
アジサイの綺麗なお花を見て、みんなも作ってみました。

まず、この前と同じように、折り紙をチョキチョキはさみで切りました。

お母さん指で、のりをちょっとだけ取って、切った折り紙に丁寧に塗り、アジサイの台紙に貼っていきます。

 

少しずつ、花びらが増えていきます・・・。

 

こちらが、出来上がりの壁面!!

 

お見事!! 年少組のお部屋の壁が、かわいいアジサイのお花で、いっぱいになりました!! きれいね〜!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

年少組のお散歩 第2弾!

年少さんが、またまた電車を見にお散歩へ出かけました。今回は年中さんが、一緒に行ってくれるって!この前は年長さんが連れて行ってくれたけど、年中さんも、「いいよ!一緒に行こう!」と、言ってくれました!
でもでも、先生たち、ちょっと心配・・・。ちょっと、心配なだけだよ。
信用してない訳じゃないの。年中さんだって、お兄さんお姉さんだし、道路のお約束だって知ってるもんね!
「小さいお友達と、手をつないでね!」「はーい!!」「よろしくね!」「はーい!」
ということで・・・大人が16名付き添ってのお散歩に出発しました!

歩くペースも年中・年少さんだと、なんだか自然にゆったり。いい感じ!



「ちゅうおうせーん!ばいばーい!!」


みんなで、大喜び。特に年中さんの男の子、大興奮!!
「ちょっとー!見えない!!」


あっ、大人が多すぎて、視界さえぎってたわね!ごめん、ごめん(笑)

年中さん、ありがとう!また、一緒にお散歩しようね!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ミニウサギ「命名の儀」

5月連休明けに幼稚園にやってきた、ミニウサギの赤ちゃんの名前が決定しました!年長さんが、考えてくれていましたが、いろいろな名前の案が出て、なかなか選ぶに選べない・・・
リボン、ふあ、ラッキー、ダイヤ・・・

なかなか決まらないので、年少さんが、「うさこ」「うさお」と呼び始め・・・
茶色いオスは、よく暴れるので、「あばれるくん」に、なるところでした。笑

では、発表します。

「もこ & ぴょん太郎」

もこちゃんが、グレーで3月生まれのメス。

ぴょん太郎くんが、茶で2月生まれのオス。

かわいい名前!!みんな、早く覚えてね♥

こちらは、エースくん。7歳。

カピパラじゃないです(汗)

ミニウサギですから・・・(笑)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

今日の給食は・・・こちらです!

メニューは、エビ餃子、お魚ナゲット、カボチャとレーズンのサラダ、ミックスベジタブル、ご飯。デザートは、パイナップル。やはり、「餃子のおかわりください!」という、声がたくさん聞かれました。

あ〜、今日も満足、満足!!ごちそうさまでした〜!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

年少組の活動!!

幼稚園生活にも随分と慣れ、自分の好きな遊びを探して、毎日楽しんでいる年少児。
先生と一緒に、砂場や遊具で遊んだり、お弁当や給食をみんなで一緒に食べたりしているうちに、生活に安心感が生まれてきたようです。時々、ママを思い出して泣き出しても、先生が抱き上げると、先生にピタッと身体を委ね、甘えて笑顔になれるようになりました・・・かわいい!!

そんな年少組も、ほんの短時間ではありますが、少しずつ一斉保育を取り入れています。
はさみの活動
初めて、みんなで一緒に、はさみの使い方を覚えました。
「手を切らないようにね、チョキチョキチョキ・・・上手だね〜!!」

  

 

みんなの広場で運動遊び!

巧技台の上をそーっと歩いたり・・・おっとっとっと!!


滑り台から、スルスルスルー!!


フラフープの輪っかをケンケンパー!

たくさん運動した後は・・・
「お腹すいたー!!給食たべよーよー!」という声がみんなから聞こえてきました。(笑)

たくさん遊ぶと、お腹もぺこぺこになるよね!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

楽しくチャレンジ!

年長・年中組は、スイミング活動があります。
狭間駅前にある「JSSジャパンスイミングスクール」へ送迎バスを利用して毎週1回、年間を通して通っています。幼児期に2年間スイミングの活動をすれば、自ずと体力も付き、自然に「泳ぎ」が身に付きます。始めは水が怖くて、顔を水につけることが出来なかった子も、継続は力なり!!「けのび」や「バタ足キック」で、数メートル泳げるようになります! 「水が楽しい!」と思えた時、子どもたちは自信を持って、また更に次のステップへ進むことができます!!

小学校へ進学しても、「水泳」の時間が楽しみになるでしょう!!

さあ、年長組の活動をのぞいてみましょう。

スイミングの前には、みんなで準備体操。1クラス2チームに分かれ、学年で4チームに分かれての活動になります。1チームに2人のコーチと幼稚園職員1人。全体では、8人のコーチ、4人の幼稚園職員が指導にあたります。

 

壁に両手、両足をつけ、カニのように横に進みます。また、一人ひとり、まっすぐ歩いて前進。コーチが「雨が降ってきた!」と言って、水を掛けてきても、目を閉じないで進めるかな?

 

 

滑り台から、ダイブ!! スリル満点!!

 

 

みんなで浮き島に乗って、バタ足で進むよ〜!!

 

もっと、キック、キック!!

 

みんな、楽しそう!!

保護者の方も、ギャラリーから見学できます!!

お家の方が観ていると、子どもたちはもっと、はりきって、チャレンジします!!

お時間がある時は、ぜひ、見学にいらしてください★


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

初夏の陽気!!

先週から5月とは思えない程の陽気が続いています。子ども達の気分は、とても開放的になり、園生活を満喫しています。
今回は、そんな子ども達の遊びや活動を紹介します!!

暑い日は、水遊びに限りますね!!

そして、絵の具を使った、色水遊び! 「ジュース屋さんですよ~!」

イチゴミルク? あっ、オレンジジュース!!

 

幼稚園で、トカゲ発見!!

クモやミミズなど、生きた虫しか、食べないよ!! 虫も探さなきゃ!!

 

年中組の体操!!(お隣の八王子高等学校から、講師の先生がきます!)

 

青空の下で、ラジオ体操をしています!!「1、2、3、4」

 

5月って、気持ちがいいですね〜!!

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の給食

   今日は金曜日。ルーブルメニューの給食の日でした。
メニューは、筍ご飯、ハンバーグ、キャベツとジャガイモのコンソメ炒め、切干大根。
デザートにはカステラの生クリーム添え。
給食の蓋を開けた瞬間、「ケーキだー!!」っと、ちょっと騒ぎになったクラスも多かったよう。年少さんに関しては、カステラが気になって、他のおかずに手が付けられない子もいました。
でも、みんななんとか、食後のデザートにたどり着けました!
美味しさ、びっくりの給食でした!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ